私の好きなもの・こと。

今日は、ブログ開始早々ということで、これから日々このブログを書いていくにあたり、私が好きなもの・こと、興味があることを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

文具

以前から、何かを書く、ということが好きでした。いわゆるメモ魔に近いかもしれません。今事務職に移り、この癖というか習慣はこれまで以上に非常に役に立っています。
特に有名メーカーやこのブランドが好きとか、そういうわけではなく、書きやすいペン、書きやすいノート。そんなものを探し続けている感じでしょうか。関連してノートや手帳の活用本や動画を見るのも好きですね。

100均の文具コーナー、東急ハンズやLOFTの文具コーナー、銀座伊東屋のような文具専門店。そんな場所を見て回るのが休日の楽しみの1つになっています。

お出かけ

昨年からのコロナ禍の折、なかなか気軽に出かけられなくなっていますが、休日はとにかく外に出るのが習慣になっていました。車で出かける。知らない街を歩く。鉄道で長距離移動する。

いきつけのお店・なじみの観光地もありますが、同時に日本中行ったことがない場所が当然のようにたくさんあります。そんな場所に私の趣味の1つであるカメラを片手に出かけていくのが大好きです。

自己紹介の記事にも書きましたが、海を見るのが好きなので、連休ではない1日休みの場合は千葉や神奈川など隣接する地域に出向くことが多かったです。

コロナが早く収束して、気軽に思いのまま出かけられるようになりたいものです。

食べ歩き

お出かけ」に関連して、行った先の地域の料理や特産物を食べたり、レストラン予約サイト「一休」であらかじめ調べておいたお店に食べに行ったり、自分が味をどれだけわかっているかというと、凡人以下かもしれませんが、食べることが大好きなのでお出かけに絡めつつ楽しんでいます。

以前は肉・肉・肉!という感じだったのですが、最近は魚や野菜メインの食事も好きになってきました。

カメラ

写真を撮る、という趣味は親父譲りだと思っています。親父は仕事柄写真を撮ることもしていて、自宅には私が小さいころからカメラ機器がいくつもありました。私も見様見真似で撮ったり、1台もらって、撮ったりしているうちに趣味の1つになりました。

ただただ好きで撮っているだけですが、季節を感じられる風景写真を撮るのが好きですね。

コンピュータ

小学校のころ、友人宅で初めてパソコンを触ってから、興味津々でした。ただ、その後は学校で触るくらいでなかなか深く関わることなく大人になってしまいました。

ここ5年くらいでしょうか。ドハマりに近い状態でパソコンや周辺機器を買い漁ったり勉強したり。アプリの使い方やプログラミングを勉強したり。ここのところはWebサイト作りやWordPressの勉強も。あくまで独学で趣味の範囲ですが楽しんでいます。最近は中古PCを買って有効な使い道を考えたり。台数だけはかなり増えてしまいました。

スマートフォン他ガジェット類

社会人になってある程度お金が自由に使えるようになってから、パソコンのみならず、スマートフォンをはじめ、関連する周辺機器などをかなりの頻度で購入しています。スマートフォンに限ると、もうコレクションと呼べるくらい、一時期は購入・所持していました。今はだいぶ落ち着きましたが、それでも新製品が出ると、ウキウキワクワクが止まらなくなります。

パソコンガジェット類・Webサービス等を活用していかに生活をよりよくしていくか、そんなことを考えるのも好きですね。

このブログもパソコンとこのガジェット類が中心のブログになるだろうなと確信しています。

終わりに

今回の記事に書いた好きなもの・ことをベースに、今後ブログを書いていきたいと思います。コロナの折、なかなか出歩けない部分もありますが、様子を見ながらやっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました